
ライオンズクラブとは
ライオンズクラブは、世界のあらゆる地域で奉仕活動を行う社会奉仕団体です。それぞれの地域には、その土地に根ざしたクラブがあり、その数は世界で4万7390クラブ、会員は142万5795人にのぼります。(2017年6月30日現在)
高槻ライオンズクラブも、加盟クラブのひとつです。
スローガン
Liberty, Inteligence, Our Nation’s Safety
(自由を守り、知性を重んじ、われわれの国の安全をはかる)
モットー
We Serve
(われわれは奉仕する)
ライオンズの誓い
われわれは知性を高め、友愛と相互理解の精神を養い、
平和と自由を守り、社会奉仕に精進する。
高槻ライオンズクラブの概要
クラブ名 | 高槻ライオンズクラブ |
結成№ | 日本№308 335B-№28 |
結成年月日 | 1961年7月15日 |
チャーター | 1962年4月8日 |
事務局 | 〒569-0078 大阪府高槻市大手町3-46 高槻商工会議所内 TEL:072-672-2618 FAX:072-675-3492 |
例会日 | 毎月第2・4火曜日 (18:30~20:00) |
例会会場 | アンシェルデ・マリアージュ 〒569-0065 大阪府高槻市中川町1-9 TEL:072-672-1101 |
クラブテーマ
「原点回帰」
-CN61年目の思い –

会 長 木槻 英夫(kitsuki hideo)
クラブ目標
- 今一度原点に立ち返り、ライオンズクラブの過去と現在を検証する。
- 委員会運営の在り方をメンバーと共に考え、行動する。
- みんなが楽しめる例会及び委員会活動を行う。
- クラブの様々な活動を通じて地域社会との共存共栄を目指す。
- 「縁」(えにし)の大切さをクラブメンバーと共に会員増強・維持に努める。
- 下記の地区役員・委員を支援する。
(一社)日本ライオンズアラート委員会シニアアドバイザー(柿原勝彦)
335複合地区国際関係委員長(柿原勝彦)
335複合地区大阪・関西万博実行委員長(柿原勝彦)
335複合地区元ガバナー協議会議長(柿原勝彦)
元地区ガバナー・名誉顧問(柿原勝彦)
地区アラート委員(古川善美)
運営方針
1.チャ-タメンバ-から受け継ぐ「ウィサーブ」の精神を大切にしつつ、今を生きる我々にとって「温故知新」の考えの基、未来へと続くクラブ運営を行う。
2.新事務局員との円滑な運営を出席・会則委員会が総務兼任とする。
関連ライオンズクラブ
【スポンサークラブ】
枚方ライオンズクラブ
【子クラブ】
島本ライオンズクラブ
高槻中央ライオンズクラブ
【クラブ提携】
台中市東南国際獅子会